歯周病の専門ドクターによる治療を

歯周病治療と予防は、より専門性が求められる時代です。
日本国内の成人の8割が患っている国民病とも言われている歯周病。歯周病患者は中々減少する傾向にありません。こんな時代だからこそ、歯周病治療に関してはより専門的な技術と治療が求められるでしょう。

当院では、院長のドクターが「日本歯周病学会認定医」の資格を取得しております。

歯周病の治療方法

歯石除去

歯石除去

歯周病の基本治療は、まず第一に丁寧な歯石の除去です。歯周病の患者さんは、歯周病がどんな病気か分かっていないということもありますが、この歯石の存在を安易に考えているために、歯を失う方が多いといっても過言ではありません。

歯石を丁寧に除去するスケーリング、歯石を取った後に歯の表面を滑らかにするルートプレーニングを施すことで、歯周病の進行を食い止められます。下がった歯茎は基本的にはもとに戻りませんので、手遅れになる前に早めの受診をおすすめいたします。

歯周外科治療

  • 切除▲歯ぐきの切除
  • 除去▲歯石・菌の除去
  • 縫合▲縫合
  • 再生▲再生を促す

歯周外科には様々な種類の処置方法がありますが、当院では…

  • APF(歯肉弁根尖側移動術)
  • フラップオペ(歯肉剥離掻爬手術)
  • 口腔前庭拡張術
  • CTG(結合組織移植術)
  • FGG(遊離歯肉移植術)

…等々、上記のような歯周外科テクニックを症例により使い分けたり併用したりして、歯周病治療を行っております。

エムドゲイン等の再生療法

エムドゲイン

エムドゲインやGTR法という再生療法を用いて、失った歯ぐきの再生を促す方法です。治療結果には個人差があります。極度に歯ぐきが下がっている場合は、歯を支えている骨自体が溶けている事も原因です。その場合にはGBR等の骨造成治療も併用することがあります。

咬合性外傷(過度な咬み合わせによる痛み等)

咬合性外傷

食いしばりや歯ぎしりで過度な力が歯にかかり、歯根膜が破壊されて垂直的な骨欠損が起こり、歯周病と似たような症状が歯の一部に出ます。これを咬合性外傷と呼びます。

症状やお悩みのご相談内容

  • 歯が痛い(咬合痛)
  • 歯の破折(割れた・欠けた)
  • 歯ぐきが下がってきた
  • 歯ぐきから出血してきた
  • 歯周病によって併発するもの

治療方法は

  • 咬み合わせの調整
  • スプリントの製作(マウスピース・ナイトガード)
  • エムドゲインやGTRなどの再生療法
  • 被せ物の治療(柔らかいゴールドクラウンなど)
  • 土台の治療(ファイバーコア等)

上記のような症状が出た場合、咬合性外傷の可能性もあります。お気軽にお問い合わせ・ご相談ください。

歯茎と歯の調和を

歯ぐき

歯ぐきと歯の調和を求める治療には歯周病の知識と技術がかかせません。セラミックを扱う審美歯科もインプラントも歯ぐきの治療をないがしろにして治療をすすめてしまうと、せっかく入れた歯も、歯ぐきとの境目がおかしくなってしまうことがあります。

そのようなバランスのおかしいケースをセカンドオピニオンで何人も目の当たりにしています。インプラントや審美歯科でキレイな歯を入れる前に、その土台や額縁である歯ぐきは健康か? 腫れた歯ぐきは治療後に歯と健康的に調和するのか? 歯周病認定医だからこそ気づく大きなポイントです。

当院ではインプラントや審美治療を長持ちさせるために、歯周病の治療技術と経験は必須と考えます。昔ながらの被せ物主導の治療(被せ物・差し歯ありきの治療)は極力行っておりません。

⇒長持ちさせるために「定期検診の重要性」について

ご予約・お問い合わせ

初めての方でもお気軽にお問い合わせ・ご相談下さい
03-5384-6500

平日9:30-13:00 / 14:30-18:30
土日9:00-13:00 / 14:00-17:00
祝日:不定期診療(HP上で告知)

  • 24時間WEB予約
  • ご予約・相談・お問合せ
  • ご意見・要望・改善提案

診療時間
▲祝祭日は不定期診療(HP上で告知)

〒182-0002 東京都調布市仙川町1-27-25 仙川デルタスタジオ1F

京王線・仙川駅 徒歩1分

タイムズご利用の方は診療時間に応じて
サービス駐車券を発行いたします。
駐車証明書を必ずお持ちください。
提携のタイムズの場所はこちらから